ガジェット ブログ 家電 趣味

シーリングライトがプロジェクターに。「popin Aladdin」レビュー

popinAladinの設置完了

こんにちは、shimashima(しましま)です。

部屋のシーリングライトがプロジェクターになり、部屋の壁が大型スクリーンに変わるという、魔法のシーリングライト「popin Aladdin」を購入しましたので、レビューをしてみたいと思います。

popin Aladdin」とは何物か。答えは、シーリングライト+プロジェクターです。

読み方は「ポップイン アラジン」。アラジンの魔法のランプのアラジンです。

公式サイトはこちら

popin Aladdin

※公式サイトより引用。

しましま
見て分かりますか?天井のライトがプロジェクターになって、壁に投影しています。これがpopin Aladdinです。

popin Aladdin」はシーリングライトとプロジェクターが一体になったものですが、21年2月現在では2つのタイプが販売されています。

popin Aladin2」と「popin Aladin SE」の2つがあり、それぞれ\99,800と\74,800という価格です。

popinAladinの違い

※公式サイトより引用

しましま
多少左のpopinAladdin2の方がスリムだったりしますが、SEは廉価版という位置付けになります。

壁までの焦点距離が違ったり、スピーカーが違ったり多少の差はありますが、機能は同じです。

コスト下げるために、部品を変えているみたいな感じですかね。

しましま
今回、僕はpopin Aladdin2を買いましたので、2の方のレビューになります。

基本的に「popin Aladdin」のみで後は何も要りません。

その他、AlexaみたいなAI音声リモコン「リモレス」と、テレビチューナーが販売されていますが、特に後者は既存のテレビやレコーダーに繋がらない時に買った方が良いと思います。

それでは、届いた「popin Aladdin」を開封してみます。

しましま
僕は楽天で買ったんですが、注文した翌日に届きました。

popinAladin

しましま
梱包は丁寧にされていて、もう一つ大きなダンボールにこの箱が入っていました。左の穴は破れた穴ではなく、その大きな箱から取り出す際の取っ手の穴になります。

popinAladin

しましま
そして開封。すると、「popin Aladdin」のロゴの魔法のランプが書かれた黒い箱が入っていました。

popinAladin

しましま
黒い箱の中身は、シーリングライトのカバーですね。これはいたって普通のもの。

popinAladinの取説

しましま
続いて、クイックスタートガイドと取説がでてきました。左の黄色いクイックスタートガイドだけで十分でした。

popinAladin本体

しましま
なにやら重たいものが入っていますね。

popinAladin本体

しましま
popin Aladdin」本体です。これは後ろからのアングル。起動すると、ランプのアイコンの湯気のところに3つの四角がありますが、そこが光ります。

popinAladin

しましま
これはプロジェクターがある方向からのアングル。ポツポツついてる球体のものが、シーリングライトのLEDですね。

popinAladinアダプター

しましま
あとは天井の配線器具につけるアダプター。

popinAladinリモコン

しましま
リモコンですね。電池がちゃんと付いているのが、うれしいですね。

こんな感じで開封の儀は終わりです。

いざ設置へ。

それでは、取り付けも一人で簡単などと公式サイトでうたっていたので、一人で設置してみます。

popinAladin

しましま
もともと付いていたシーリングライトを外します。

popinAladin

しましま
最後にアダプターのはずし方が分からなくて、YouTubeで見たのは内緒です。

しましま
では、クイックスタートガイドに沿って、設置していきます。

popinAladinのアダプター取りつけ

しましま
天井の器具にツメが合うようにアダプターをはめるだけでした。
しましま
ちなみにアダプターから出ているコードですが、梱包された状態だと、写真の様に丸まっているのですが、あとで本体の穴に通すので、まっすぐ伸ばしておいてあげると後で楽です。

しましま
次は「popin Aladdin」本体をアダプターにはめます。押し込んで「カチッ」と音がすればOKです。5kgのものを持ち上げるので、女性だとつらいかもしれませんね

しましま
先ほどのアダプターからの線は、この様に本体のドーナツの穴を通すので、まっすぐにしておいた方が楽です。あとは、本体の差込口に指すだけ。

popinAladinの設置完了

しましま
あとはカバーを付けて、ライトのスイッチ(今までライトのON/OFFしてた壁のスイッチ)を付けて、まずシーリングライトとして付くのを確認します。

これで設置完了です。

写真を取りながらやっていたので、30分ぐらいかかりましたが、なにもしなければ15分で終わると思います。

 

あとは初期設定です。

設定自体は画面(壁)に表示されるので、それに従えば良いです。

popinAladinのリモコン設定

しましま
リモコンの登録も画面に操作方法が表示されるので簡単

しましま
フォーカスの調整や台形補正もリモコンで設定できます。また後でも設定から変更可能です。

しましま
そうこうしている間に設定も終わって、見事に壁がテレビ画面に早変わりです。

こんな形で初期設定もすべて完了しました。

 

使ってみての感想です。

まずは良いところから。

良いところ

  • ゴロゴロしながら、テレビ見れるなんて最高
  • 本体だけでモニター要らないって、すごいよね
  • 配線が全然要らない
  • とにかく先進的

というところでしょうか。

ゴロゴロしながら、テレビ見れるなんて最高

最初にオプションのチューナーの話もしましたが、我が家ではパナソニックのHDDレコーダーと設定不要で繋がったので、テレビももちろんレコーダーで録画したものも見れます

しましま
テレビはレコーダーからバッファリングするので、10秒ぐらいのタイムラグが発生しますが、ライブで無ければ別に問題ないです。

寝る前というか寝ながらテレビを見れるって、堕落の極みみたいなものじゃないでしょうか笑

本体だけでモニター要らないって、すごいよね

なにがすごいって、テレビやモニターを置く場所がいらないってことです。

壁は当然、家にあるものなのだし、シーリングライトも天井にあるもの。

テレビを見るのに、一切ものを置かないようなものなんですよね。これってすごくないですか?

配線が全然要らない

テレビなら少なくとも電源コードはありますよね?

popin Aladdin」は天井の器具と本体が配線ぐらいで、コードレス

天井にプロジェクターを設置できても、必ず電源コードの配線問題はありますよね。これってすごく画期的じゃないですか?

とにかく先進的

これ知らない人がみたら、驚きますよね?

こんな風にブログで紹介したくなりますよね?

それだけです笑

通りすがりのお姉さん
それだけかーーーい。

 

では、気になるところを。

気になるところ

  • NetFlixとかHuluとかの初期設定がめんどくさい
  • Androidのせいなのか、ちょっと不具合が
  • リモレスっていります?

というところでしょうか。

NetFlixとかHuluとかの初期設定がめんどくさい

初期設定だから一回やれば良いんですけど、最初にログインユーザーの登録とかをするんです。

その時にIDやパスワードを入力するのが、キーボードが使えないので、リモコンの矢印で操作。

popin Aladdin」と繋がるスマホアプリもあるので、そこだけでも文字入力してほしいですよね。

Androidのせいなのか、ちょっと不具合が

OSがAndroidで、Androidアプリで動いているので、Androidアプリのあるあるですが、たまーーに遅くなったり、固まったり。

popin Aladdin」が悪いわけではなさそうですけど、例えば初期設定でシステムのバージョンアップしたんですが、

ファイルのダウンロード中に途中で何回もとまって、2時間ぐらい付きっきりだったとか、たまにスマホから本体が見つけられないとかがあります。

まあ、そこまで深刻なものでもないので全然問題ないですけど。

リモレスっていります?

AIの音声リモコンの「リモレス」です。

リモレス

こちらは楽天のショップだと、レビューを書くと無料でもらえたので、痛くも痒くもないですが、リモレスって要りますかね?

先述したスマホアプリとリモコンがあれば出来ちゃうし、ちょっとこの子の存在意義があんまりないんですよね。

しましま
試しに2回ぐらい使っただけです。

 

色々、長文を書きましたが、結論から言えば「買い」ですね。

約10万円するので、さすがに買うのも何回か躊躇しましたが、最終的にはテレビを買って、テレビ台を用意してって事を考えたら、安いんじゃないか?ということでした。

操作もリモコンを見てもらうと分かるとおり、簡単です。

Daznも見れたのがうれしい誤算でしたが、NetFlix、Hulu、AmazonPrimeVideoと全部加入していた僕にとっては、それがすべて寝ながらみれることはこの上ない幸せです。

YouTubeも見れますし、YouTubeキッズや絵本など、子供向けのコンテンツも多く、子供部屋に設置したという人も少なくないみたいですね。

テレビとかだと、ぶつけて壊したりとかが、ないですからね。

一点、最後に気になる事を言うとすると、想定設計寿命が20,000時間とされていることです。

これは2年と3ヶ月ぐらいに相当します。

はたして、設計寿命をむかえると壊れるのか、壊れてもシーリングライトとしては機能するのか分かりませんが、2年後に買い替えも視野にいれつつ購入は必要なのかなとも思ったりします。

特にリビングなどに設置する場合は。

 

-ガジェット, ブログ, 家電, 趣味

© 2024 shimashima.com